染谷 樹 Tatsuru Someya
Profile
1993年生まれ。ジャグラー、パフォーマー。
オブジェクトシアター・パフォーマンスカンパニー「架空カンパニーあしもと」主宰。
「ジャグリング的アプローチから身近に溢れるあらゆる物とコミュニケーションをとる」を掲げ、本や靴、PCなどの日用品を扱う舞台/パフォーマンス作品を発表する。物の扱い方に潜む思い込みからの解放により、何気ない⽇常に秘められた確かな豊かさを訴える。
架空カンパニーあしもととしての活動に、オブジェクトシアター単独公演『幻肢痛』(Social kitchen, 2023)、短編演劇祭ぱくっと!2024 (芸術創造館, 2024)、四季の里演劇祭 (四季の里, 2024)、豊岡演劇祭 Fringe Selection『くらし』(豊岡市民プラザ, 2024)、人の展示企画シリーズなど。
ほか個人の活動に、ジャグリング公演「秘密基地 vol.10」出演 (こまばアゴラ劇場, 2019)、砂と水玉『たとえばの風景』出演 (カフェ ムリウイ, 2022)、Live Au Praxinoscope vol.8 山村佑理×染谷樹 出演 (Au Praxinoscope, 2023)、フェニーチェ演劇解体新書 vol.9「演劇をジャグリングする」ゲスト講師 (フェニーチェ堺, 2024)など。
現代サーカス公演や演劇公演、ダンス公演、パフォーマンスイベントなどジャンルを問わず活動。
Juggler / object theatre director. Founder of ghost_company Ashimoto.
Working under the concept of "engaging in communication with all kinds of everyday objects through a juggling-based approach," they create stage and performance works featuring books, shoes, PCs, and other household items.
By freeing objects from preconceived notions of how they should be handled, their work reveals the hidden richness embedded in ordinary life.
They perform across various genres, including contemporary circus, theater, dance, and performance events.
Works / Performance
靴 shoes
⾜⾳や歩く速度、歩幅など、我々は⽇常⽣活において⾜元から多くの情報を得て暮らしている。
そのため⾜元で⽣活を共にする靴は、履く⼈物を映し出す鏡ともなっている。

本 book
本を読むことは、旅に似ている。
ここではないどこかへの、心だけの静かな非日常。その姿に、幸せな夢の美しさを見ることができる。

PC
PCは日々0/1のミニマルでクリアな発信をしているが、そこから広がる世界は限りなく漸次的です。

枠 frame
絵画、写真、映画、テレビ、窓、...。区切られたその先には、別の世界が広がっている。

手 hand
握力、温もり、血の流れ。手を握れば、あなたがわかる。あなたの内面が伝わる。

Others
cigarbox performance
『mandarinerna』
【発表歴抜粋】
−2016年
・ジャグリングオムニバスライブ 空転劇場 vol.8 『世代と時代』@浅草東洋館、東京
・Diabolo Malaysia Open Competition 雑技部門 優勝 @マレーシア
−2017年
・静岡県立大学ジャグリング部五臓六腑部内大会 牧本杯 ゲストステージ @静岡県立大学、静岡
・Hsingho Co. Ltd 主催サーカスフェスティバル Future Circus Lab. Open Stage @駁二芸術特区、高雄(台湾)
『いつか、どこかで、』
【発表歴抜粋】
−2018年
・早稲田大学ジャグリングサークル~infinity~部内大会 どひあ杯 ゲストステージ @早稲田大学、東京
・Juggling Unit ピントクル主催 ジャグリングオムニバス公演『秘密基地 vol.8』@スタジオヴァリエ、京都
・ジャグリング・ユニット・フラトレスCafe Live『フラトレス・タイムvol.1』@スペースコラリオン、大阪
など
series "stacking"
series "photo ~ ghost_foot ~"
WS
『物の性質を見極める/自分に合う物の見つけ方』
【実施歴】
− 2021年 1月 京都某所にて、ダンサー 計3名
− 2023年 10月 京都某所にて、ダンサー・俳優・演出家 計3名
『動作を分解する/物との自由な関わり方』
【実施歴】
− 2024年 11月 フェニーチェ堺にて、俳優など 計25名 (フェニーチェ演劇解体新書 vol.9「演劇をジャグリングする」の一部)
受賞歴・活動歴 抜粋
2013年8月 infinity prop 3cigarbox部門 優勝
2014年6月 香港國際雜耍盃(香港青少年雜耍盃) 国際個人部門 3位 >Facebook
2014年8月 シガーボックス大会 準優勝
2015年12月 Diabolo Malaysia Open Competition 雑技部門 優勝 >Facebook
2016年8月 ジャグリングオムニバスライブ 空転劇場 vol.8 『世代と時代』
@浅草東洋館、東京 >HP
2016年12月 Diabolo Malaysia Open Competition 雑技部門 優勝 >Facebook
2017年8月 静岡県立大学ジャグリング部五臓六腑部内大会 牧本杯 ゲストステージ
@静岡県立大学、静岡
2017年12月 Hsingho Co. Ltd 主催サーカスフェスティバル Future Circus Lab. Open Stage
@駁二芸術特区、高雄(台湾) >Facebook
2018年3月 早稲田大学ジャグリングサークル~infinity~部内大会 どひあ杯 ゲストステージ
@早稲田大学、東京
2018年8月 Juggling Unit ピントクル主催 ジャグリングオムニバス公演『秘密基地 vol.8』
@スタジオヴァリエ、京都 >HP
2018年12月 Diabolo Malaysia Open Competition 雑技部門 優勝 >Facebook
2019年2月 ジャグリング・ユニット・フラトレス 第4回公演『ボーダーライン』
@芸術創造館、大阪 >HP
2019年5月 Juggling Unit ピントクル主催 ジャグリングオムニバス公演『秘密基地 vol.9』
@スタジオヴァリエ、京都 >HP
2019年7月 ジャグリング・ユニット・フラトレスCafe Live『フラトレス・タイムvol.1』
@スペースコラリオン、大阪 >Twitter
2019年10月 アートスペース浄土複合オープンアトリエ『浄土解放』
@浄土複合、京都 >HP
2019年11月 Juggling Unit ピントクル主催 ジャグリングオムニバス公演『秘密基地 vol.10』
@こまばアゴラ劇場、東京 >HP
2019年11月 劇団hono-vonoeno 第2回オムニバス公演
@Half Moon Half、東京
2020年2月 Circus without Circle 第7回公演
『ミス・ユー・オール(再演)/靴を15回揃え、真後ろを向く 彼への電話が通じる』
@東演パラータ、東京 >Twitter
2020年5月 Juggling Unit ピントクル主催『ぴんとくるくる浄土』
@浄土複合、京都 >HP
2020年7月 関西エアリアル主催オムニバス企画 『空中カフェ』
@関西エアリアル、京都
2020年10月 ジャグリング・ユニット・フラトレスCafe Live『フラトレス・タイムvol.3』
@スペースコラリオン、大阪 >Twitter
2020年10月 Juggling Unit ピントクル ジャグリング塾企画『ぴんとくるくる浄土 season2』
@浄土複合、京都 >HP
2020年12月 ワーク・イン・プログレス企画『sunroad miradouro』
@SUVLOG(兵庫) >HP
2020年12月 アートスペース浄土複合オープンアトリエ『浄土転生』
@浄土複合、京都
2021年1月 ジャグラー×異ジャンル即興セッション企画『12 HOST & GUEST ROTATION』
@旧綜合藝術茶房喫茶茶会記、東京 >Twitter
2021年1月 現代サーカスオムニバス公演『へんないきもの』
@UrBANGUILD、京都 >HP
2021年2月 Juggling Unit ピントクル TPAMフリンジ公演『フニオチル』
2021年4月 FOuR DANCERS vol.194 ~dance performance night~
@UrBANGUILD、京都 >HP
2021年5月 SAI DANCE FESTIVAL 2021
@彩の国さいたま芸術劇場、埼玉 >HP
2021年6月 ZEN展
@東京都美術館、東京
2021年7月 米澤一平 produce セッション企画『FOOTPRINTS vol.5』
@ESPRESSO BAR & GALLERY Double Tall、東京
2021年11月 Co.SCOoPP主催フィジカルパフォーマンス公演『へんなおきもの』
@kumagusuku、京都
2022年1月 Co.SCOoPP主催現代サーカススクラッチナイト『CircuSCRATCH!』
@UrBANGUILD、京都
2022年6月 北陸ダンスフェスティバルvol.6
@金沢21世紀美術館、石川 >HP
2022年7月 FOuR DANCERS vol.222 ~dance performance night~
(Nishi Junnosuke×dancer)
@UrBANGUILD、京都
2022年8月 砂と水玉『たとえばの風景』
2022年9月 京都学生演劇祭 野外特設舞台杮落としイベント『プレメタ!』
(中西みみずと愉快な仲間たち)
@京都学生演劇祭 野外特設舞台、京都 >HP
2022年9月 豊岡演劇祭 2022 Fringe Street
2022年10月 TRY A DANCE vol.17
@JMSアステールプラザ 、広島 >HP
2023年7月 オブジェクトシアター 単独公演『幻肢痛』
@social kitchen、京都 >特設ページ
2023年8月 いいだ人形劇フェスタ 2023
@飯田市街地、長野 >HP
2023年8月 Live Au Praxinoscope vol.8 染谷樹×山村佑理 『白昼夢』
@Au Praxinoscope、東京 >HP
2023年8月 10 minutes trial
@あとりえミノムシ、京都
2023年9月 ジャグリングの踊り場
@東成区民センター、大阪
2023年9月 豊岡演劇祭 2023 Fringe Showcase
@芸術文化観光専門職大学、兵庫 >HP
2023年10月 個別WS『物との関わり方/自分に合う物の見つけ方』
@京都某所 >活動報告
2023年11月 無為フェス-Vol.2-参加 展示&パフォーマンス企画『無為-在』
@BUoY、東京 >特設ページ
2023年12月 現代サーカス研究会ショーイング
@関西エアリアル、京都
2024年1月 短編演劇祭ぱくっと!2024
@大阪市立芸術創造館, 大阪 >HP >ステージナタリー >新聞記事
2024年5月 人の展示企画『文化(分化)を覗く』
@千鳥文化, 大阪 >特設ページ >千鳥文化 レポート
2024年7月 四季の里演劇祭 四季の森シアターフェスティバル
@四季文化館みの~れおよび四季の里, 茨城 >HP >ステージナタリー
2024年8月 いいだ人形劇フェスタ2024
@丘の上結いスクエア、長野 >HP
2024年8月 そこに居るために, 架空カンパニーあしもと共同企画 人と場の展示『居る』
@iru, 東京 >特設ページ
2024年9月 コミュニティラジオ局 FMジャングル 出演
@豊岡市, 兵庫
2024年9月 豊岡演劇祭 2024 Fringe selection 『くらし』
@豊岡市民プラザ 交流サロン, 兵庫 >HP
2024年11月 フェニーチェ演劇解体新書 vol.9 「演劇をジャグリングする」ゲスト講師
@フェニーチェ堺, 大阪 >HP
2024年12月 オムニバス公演「Sandbox Vo.0」
@千鳥文化, 大阪 >HP
2025年2月 ジャグリングオムニバス公演「放物線」
@両国門天ホール, 東京 >特設ページ >ステージナタリー >Yahoo!ニュース
2025年3月 人の展示企画『水棲』
@水性, 東京 >特設ページ